テコンドーの話ですが、
たまにパンチ連打に反則を取る審判さんもいるようですが、
ルールブック上は
一発目しかポイントにならないけど、パンチを2発、3発打っても反則とは書いていないので有効なはず。
          たまにパンチ連打に反則を取る審判さんもいるようですが、
ルールブック上は
一発目しかポイントにならないけど、パンチを2発、3発打っても反則とは書いていないので有効なはず。
 何も通知が来ていないので、
 ルールも変わってないはず。
次の試合はそれでいってみようと思います。
 今の所、パンチ連打で相手に蹴りを出させず、防御を固めさせ
 空いてる所に蹴り。
 練習ではだいぶ強い選手2人にも有効だったので、
 試合でも通じるか試してみたい所です。
 プッチョ(前足スライド蹴り)も、ヤンバル(空中2段蹴り)もカットも
 始め出だしたころは、
 何あれ?
 みたいな感じで捉えられていましたが、
 ルール上通じると分かれば皆、使いだします。
 有効でなければ最初で最後になるかもしれませんが、
 一番初めにパンチ連打を使った選手になろうと思います。
 ただ、次の大会(大阪府大会)は内の道場から私と同じ階級の選手が5名位出場します。
 しかも、他の道場からの出場、去年の参加状況を見ると少ないので、
 同門だけのトーナメントになるかも。。