- 2019年1月29日
- 2019年1月30日
テコンドーの基本動作
私は競技的な基本動作や型は時間の無駄。ダンスの劣化版だと思っていましたが、 師範から競技的な物。 武道的な考え方の説明を受け納得。 もっともっと学び、門下生に伝えないとと思いました。 学ぶ事を辞めた指導員は終わり。 本当その通りだと思います。 、 、 […]
私は競技的な基本動作や型は時間の無駄。ダンスの劣化版だと思っていましたが、 師範から競技的な物。 武道的な考え方の説明を受け納得。 もっともっと学び、門下生に伝えないとと思いました。 学ぶ事を辞めた指導員は終わり。 本当その通りだと思います。 、 、 […]
今のテコンドーのルール、攻撃力やスピードより 的確に当てれるか、電子防具に反応する角度で当てれるか、変則的な蹴りができるか(柔軟性) の方が重視されがちですが、(プッシングや中段のカットは別) 外国人相手にフィジカルでボコボコに負けてしまうケースもあ […]
今までに師範の弟子で本当に良かったと思う事が沢山ありました。 現役の時はもちろん 最近も教えられる事ばかり。。 指導力はもちろん 生き方が本当、格好良いです。 私はこれでもリスクを背負って 人から格好いいと思ってもらえる選択肢を取って生きてるつもりで […]
学校の宿題が無駄であるとの記事がありました。 いやいや、これ分かってない人はいないのでは? もっと言うと学校で教えている科目の7割は無駄です。 教える科目を変えないと・・ この宿題問題がなぜ起こったかというと 恐らくですが日本人。 特に社会に出たこと […]
アホに見られると 多少アホな事をしても ミスをしても 諦められ、許されるので楽でしたが 最近、私よりも 周りが 話を聞かない しっかりしていない ので、私がしっかりしなくては ならなくなり、しんどい状況です。 、 、 この人 仕事は一応キチンとやって […]
最近は競技人口を増やそう! との事で、どの競技とも黒帯が取れやすくなっているようです。 まー、小学生でさえ 勉強、他の習い事があり 遊ぶ時間がない と愚痴ってる時代。 テコンドーも 基本をして、型をして、組手をして と全てやる時間が皆、なかなかありま […]
勉強や習い事の時、子供は ■声が小さい ■楽しそうでない ■自分からやってやろうとのアグレッシブさがない 95%はこんな感じです。 ただ、遊び時間になると 自ら考え、一時間動きっぱなしでも休まず動き続けずっと笑顔。声も出てる。 このパワーを練習時に出 […]
昨年はおっちゃんの部で出たので 今年は若人の部で出ようと思います。 色々な年齢の部で 勝負するのは 色々な気付きがあり (それっぽい事書きましたが、実はそんなに多くは気付きません。) 指導にも活かせます。 (言うほど活かせません。試合は趣味です。) […]
名古屋で 全国少年少女大会という 強化選手の選考を兼ねた試合がありました。 喜田あやね 準優勝 和田せりな 優勝 よく頑張ってくれました。 私も元々鼻が高いですが、更に高いです。 師範の道場(融心館)から出場した二人も 激戦区をダブル優勝! 嬉しい一 […]
そう言えば 学生の頃、モスバーガーのバイトをした時に アルバイトリーダーみたいな人から よく怒られていました。 ただ、 そんなに注意しなくて良い事を 虐めの如く注意してきたので、 注意するなと抗議しました。 そのバイトリーダーが私や他のバイトを注意す […]