- 2018年11月11日
- 2019年1月12日
昨日も、、
昨日も皆、練習頑張っていました。 試合に出る目標ができた子は特にぐんぐん伸びています。 指導員をさせて頂いて嬉しいのはやっぱり 生徒の頑張りを肌で感じる事ができ、 人の成長の為に自分が少しでも役に立ててる? と感じさせてくれる事ですね。 沢山の人に巡 […]
昨日も皆、練習頑張っていました。 試合に出る目標ができた子は特にぐんぐん伸びています。 指導員をさせて頂いて嬉しいのはやっぱり 生徒の頑張りを肌で感じる事ができ、 人の成長の為に自分が少しでも役に立ててる? と感じさせてくれる事ですね。 沢山の人に巡 […]
誰にも?訪れ 誰もが揉めてしまう 恐怖のイベント。 私が子供の頃 父方のお母さんが 遺産を持って逃げました。 そこから他の親戚でも色々ありました、、 と、 今度は自分の番になりました。 1つ思うのは 遺産相続で揉めては駄目。 自分の食いぶちは自分で働 […]
◆不謹慎狩り 悪い事をした人への批判 不謹慎な事をした人達への誹謗中傷 嘘をついてる人の嘘をわざわざ皆の前でばらす 悪い人へ正論をぶつける のは、ある意味虐めと同じです。 ただ、正しい事を言ってるので人から非難されない。 勘違いした正義の人として、ス […]
最近、日本でもe-Sportsが盛り上がってきているみたいです。 マクドナルドもドイツのサッカーチームと契約を切り、e-Sportsのスポンサーになるのだとか。 、 、 e-Sportsは平たくいうとコンピューターゲームですが、スポーツと殆ど同じです […]
人間、やる気が出るのは ◆自分の成長を実感できた時 ◆目に見えた結果が出た時 ◆楽しいと感じている状態 ◆人に認められた時 ◆楽しくなくても給料が良い。など金銭的に得をした時 等あります。 またやる気があれば 大抵の事は平均以上にはでき、成長しやすく […]
■渋谷や道頓堀のハロウィンのイベントに参加するような子 ■普段、サッカーやスポーツに興味がないのに、ワールドカップやオリンピックの時だけ盛り上がろうとする子 ■たまたまテレビ等でやっていた「外国人VS日本人」だとかの試合で、同じ日本人だから。という理 […]
選手を引退する時期があるように 指導員を引退する時期もあるなと 最近思います。 、 、 選手を引退するのは その競技を自分なりにやりきったと思えた時 勝てなくなってきた時 大体その2つ。 、 、 指導員を引退するのは 自分より指導員として有能な子が門 […]
今日は練習中に息子を怒りました。 怒鳴ってから蹴ってのコンボ 門下生にはそういう叱り方は絶対にしないので、ある意味不公平な事をしてしまった反省と、手を出すどころか蹴りを出してしまった事にも反省です。 その後フォローもせず 選手数名の強化練習の為 息子 […]
2021年、ワールドマスターという おっちゃん、おばちゃん(おじいちゃん、おばあちゃん)のテコンドー世界大会があります。 (兵庫であるので助かります!) 前々回のブログに記載したように 正直、私自身 試合に出るのはもういいかな・・ と思いだしています […]