- 2020年5月10日
- 2020年5月10日
道場再開日について
昨日、場所を借りている所の管理人さんと話をしに行きました。 結果、京橋:学校が開始される時期と合わせる東桃谷:学校が開始されたら、体育館を借りれるか先生と相談 こんな感じになりました。 6月になっても学校が始まらない場合、状況を見ながら週1回、外に体 […]
昨日、場所を借りている所の管理人さんと話をしに行きました。 結果、京橋:学校が開始される時期と合わせる東桃谷:学校が開始されたら、体育館を借りれるか先生と相談 こんな感じになりました。 6月になっても学校が始まらない場合、状況を見ながら週1回、外に体 […]
最近、色々なスポーツでオンラインレッスンが流行り出していますが、現在はやらない事にしています。 ・人から指示されないと、何もできない人になって欲しくない。・オンラインは(私の力では、まだ)門下生に有益な物を提供できない という理由からです。 入ったば […]
アメリカでゲーム(プレステやニンテンドースイッチ等)をする事が、脳の発達に良い影響を与え、 大人にも脳トレする位ならゲームをする方が効果的 という研究結果が出た様です。 まぁ、これが正しいかどうかは色々な要素や条件によっても変わると思いますが 子供は […]
この練習風景を見て頂けば分かるようにテコンドーもだいぶ変わりました。 私個人的には昔のテコンドーの方が格闘技、護身としても価値がありカッコいいので好きです。 なんでこんなに変わったかと言うと色々ありますが 簡単に言うとオリンピック競技として存続する為 […]
コロナ前から常識・多数派の考え方の変わるスピードは凄く早かったのですが、これからはもっと加速していくと感じています。 例えば私が道場で気を付けている事ですが 「自分が人(生徒)より上と思わない」 ・年上だから・テコンドー歴が長いから・帯の色が上 そん […]
自主練4回目蹴りの感覚が少し戻りました。 体のキレと軽さまだ錆(サビ)と重りが体にへばりついてる感覚がありますが、少し改善されてきました。 他にも自主練風景の動画、あげておきますので興味があれば見て下さい。 ◆接近戦からの蹴り 皆、そろそろストレスで […]
数年ぶりにテコンドーの自主練をしています。 自主練2回目少しマシになりました。ほんと、テコンドーの練習していなかったんだなと、、 先日、上段後ろ回し蹴りを50回くらい蹴りました。 動画の冒頭と最後を比べると少しマシになってると思います。 他の蹴りもだ […]
立派に見えるブログを書くのはそんなに難しくありません。 著名人が言ってる言葉を繋ぎ合わせて自分の言葉にしたら良いだけなので もちろん、見る人が見たら実体験からなのか、パクリなのかはすぐに分かりますが、、 と、そういう話でなくブログで自分の駄目な所を書 […]
コロナウイルスで道場を閉めているので自宅で学べるオンライン教室をしようと撮影しましたが蹴りが下手になり過ぎていて、中止しました。 どんなに下手になったかと言うと 柔軟 https://youtu.be/NhCnbwyBtaY 蹴り各種 https:/ […]
ソフトバンクのそん氏がマスクを無利益で大量販売する様です。 これですよね。本物の商売は。 マスクで利益がでなくとも信用を得れるので後々、その数倍の利益を上げる事だと思います。 商売はお客さんに喜んで貰い信用を得る この気持ちが土台にないと上手くいきま […]