ブログで書くのもどうなんかなー
という内容ですが
口頭で皆に伝えようとすると
その日、道場に来てない人に伝わらない
誰に言ったのか、言ってないのか覚えてない
という理由から、こちらに書かせて頂きます
内の道場では、私以外
怒らないで(注意しないで)下さい
何か問題あれば私に連絡下さい
と言っていますが、少し誤解もあります
※注意に関しては、もちろん内容によります
※人に注意して頂いても良い人もいます
その辺書いていきます!
◆注意して良い人と、駄目な人
まず、
なんでお前に言われやなあかんねん
これがあります!
例え正しく、筋が通っている内容だとしても
言い方や、タイミング、人によっては衝突に繋がります
人に注意しても良いかどうかは
黒帯、先輩後輩、年齢で上だからして良いのではなく、関係性や尊敬度が大きいと思います
◆今の時代もあり、、
スポーツや格闘技の道場というと
先生と生徒、先輩の後輩の関係が、社員、部員の様にイメージする人も多いと思いますが
だんだんと変わってきています。
飲食店を思い浮かべて貰えると分かりやすいですが
店主(私)がお客さん(生徒の皆)のマナーが悪い時に、注意するのは当然ですが
常連さん(先輩)が、他のお客さん(後輩)や、そのお子さんを怒るとどういう事になるのかは、想像が容易いと思います
今はそういう時代になってきています
◆私が人に注意したり、怒る時に考えている事
・小学生相手でも、上から目線にならない様に言い方に気を付ける
・注意する内容は、その生徒の為、周りの人達の事を考えた調和の為
・自身の基準や感情で怒らない
・一般的な基準、法律面も考える
・注意する事が、どういうメリット、デメリットを生むか考える
・時にキツく、時に冗談ぽく、相手との関係性、雰囲気、タイミング、全て踏まえて怒る時の言い方やテンションを決める
・皆の前で注意するのか、皆の聞いてない所で注意するのか、内容や私とその子との関係性等考えて判断する
イチイチ書くのが面倒になりましたが、これで30%程です
なので、
・悪い事してるから
・自分の害になるから
注意する、怒る
と考えてる人が怒るとトラブルになり、事後処理が面倒臭いので
この辺考えれる人でないと
控えて欲しいと思っています
もちろん、
間違えて自分の防具使われて
それ、私のやよ
と注意するのは全然問題ありません!
この辺の基準、上記の文章読んで
・え?この場合は?
・こういう時は?
と、ピンと来ない人は怒らないで、私に連絡して欲しいです
あ、こういう基準、感覚か、
とパッと感覚で分かって頂ける方は、注意して頂いても大丈夫な人だと思います
面倒かけて申し訳ございませんが、宜しくお願い致します🙇
■検索サイト
https://テコンドー.jp/
■閃舞館(せんぶかん)
https://senbukan.com/
https://taekwondo-osaka.com/
https://osaka-taekwondo.com/
私の指導させて頂ている道場。
桃谷、京橋にあります!
———————————————
★仕事(一部)紹介★
■ホームページ・SEO対策・ネット広告
https://koglehp.com/
■世界初!驚くほど薄い延長コード
https://flat-cord.com/
———————————————
★SNS★
■Youtube
https://www.youtube.com/user/keritube23/playlists
■Twitter
https://twitter.com/taekwondo2323
■ インスタグラム
https://www.instagram.com/k.kogle23/